インプラント・義歯

インプラント・義歯(入れ歯)~失った歯の機能回復~

インプラント・義歯(入れ歯)~失った歯の機能回復~

むし歯や歯周病、ケガなどが原因で歯を失うことがあります。そのままにしておくと噛み合わせのバランスがくずれてしまい、お口全体の健康をおびやかす原因にもなりかねません。さらに、顎関節に負担がかかったり、咀嚼機能が低下するために消化器官に負担をかけたりするなど、全身の健康にも悪影響をおよぼしてしまうのです。

失った歯の機能回復のための治療には、となりの歯を削って土台にする「ブリッジ治療」、取り外し可能な「入れ歯治療」、そして人工歯根を埋め込む「インプラント」の3つがあります。東武東上線ふじみ野駅直結の歯医者「飯島歯科医院」では、さまざまな治療に対応しますのでお気軽にご相談ください。

しっかり噛める歯を~インプラント治療~

しっかり噛める歯を~インプラント治療~

何らかの理由で失った歯の機能を回復させる方法として、インプラント治療があります。インプラントとは、外科手術によって顎の骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上にセラミックの被せ物を被せて固定する治療法です。インプラントに使われているチタンは生体親和性が高く、埋め込むことで周囲の顎の骨と結合するため、しっかりとした噛む力を得られます。審美性も高く、天然歯のような自然な見た目を実現できます。

インプラントのメリット・デメリット
メリット デメリット
  • 自分の歯のような噛み心地が得られます
  • 自然な歯を実現できます
  • 周囲の歯を削る必要がなく、負担をかけません
  • 定期的なメンテナンスにより長く使用できます
  • 外科手術が必要です
  • 自費診療なので比較的高額です
  • メンテナンスを怠ると歯周病に似たインプラント周囲炎を発症してしまいます
当院のインプラントの特徴

インプラントは比較的新しい治療方法であり、治療には外科手術をともなうため精密さが要求されます。当院が取り組んでいる、治療の安全性を高めるためのさまざまな工夫をご紹介します。

信頼性が高いインプラントを採用

当院で採用しているのはスウェーデン・アストラ社の「アストラテックインプラント」や、純日本製の「プラトンインプラント」と「AQBインプラント」です。患者様の口腔内の状態に合わせた最適なインプラントをご提案します。

歯科用CTの導入

歯科用CTの導入

インプラントの安全性を高めるには、事前の精密検査が欠かせません。当院では歯科用CTを用いることで、患者様の顎の骨や血管、神経の位置などの詳細情報を立体画像で把握。インプラントの診断や安全性を高めるための、治療計画に役立てています。

専用ナビゲーションシステムの導入
  • 専用ナビゲーションシステムの導入
  • 専用ナビゲーションシステムの導入
  • 専用ナビゲーションシステムの導入

専用ナビゲーションシステムの導入

歯科用CTで得た詳細情報をもとに「iCAT(アイキャット)ナビゲーションシステム」を使い、インプラントを埋入する位置のシミュレーションを行います。そして、ドリルで穴を開ける際に目印となるサージカルガイドを作製します。これにより治療計画に沿った手術が可能になり、手術時間を短縮できます。

判定用機器の導入
  • 判定用機器の導入
  • 判定用機器の導入

インプラントが顎の骨にしっかり結合しているかどうかを判定するのが「オステルメンター」です。インプラントの安定度が数値化されるので、歯科医師の技術と経験に加えて客観的に状態を判断できます。

院内環境を整えるための装置・機器
  • 院内環境を整えるための装置・機器
  • 院内環境を整えるための装置・機器

当院では衛生管理を徹底し、手術中の感染症の予防に努めています。天井型の空気清浄ユニット「クリーンエアプラス」や歯科専用ライト「ルミナンスライト」を設置しています。

症例紹介
CASE1
CASE1 CASE1 CASE1
審美性が低く、きちんと噛めない入れ歯をされた患者様です。 まずは入れ歯を外します。 インプラント治療を行うことで、自然な見た目となり、入れ歯よりも物を噛みやすくなりました。
CASE2
  • CASE2
  • CASE2
  • CASE2
  • CASE2

左右の奥歯にもインプラント治療を行ったことで、噛み合わせが改善しました。

顎の骨が薄い場合

インプラントを埋める部位の顎の骨が薄いときには、骨移植や骨造成といった人工骨を用いて十分な骨量を確保する処置をします。当院ではそれ以外の治療法として「リッジエキスパンジョン」を行っています。

当院で使用するインプラントの直径は3.5mm~5.0mm程度で、長さは6~13mmです。たとえば直径3.5mmのインプラントを埋入するためには顎の骨の幅は5.5mm以上必要ですが、顎の骨の幅が足りない場合に、顎の骨を拡げながらインプラントを埋入する治療法です。顎の骨が薄いという理由で他院でのインプラント治療を断られてしまった方は、一度当院にご相談ください。

  • 顎の骨が薄い場合
  • 顎の骨が薄い場合

パノラマレントゲンの情報は埋入するインプラントの「おおよその長さ」の診査はできますが、「骨の幅」の診査はすることが出来ません。
そこでCT撮影(下の図右側の写真)を行ったところ、この症例の場合、インプラントを埋入するための骨の長さは問題ありませんでしたが、診断した結果骨の幅が3.4mmしかないことが分かりました。

  • 顎の骨が薄い場合
  • 顎の骨が薄い場合

下の図のこちらは3.3mmしかありません。

  • 顎の骨が薄い場合
  • 顎の骨が薄い場合

今回の様なケースで行うのが顎の骨を広げながらインプラントを埋入する「リッジエキスパンジョン」テクニックです。このテクニックを応用すると、3mm程度の薄い骨の患者さんにもスレッド(ネジ山)を露呈させることなくインプラントを埋入させることが出来ます。

  • 顎の骨が薄い場合

上の図はインプラント埋入後のパノラマレントゲンの写真です。
骨が薄くてインプラントのオペを躊躇している患者様がいらっしゃいましたら、一度当医院にご相談下さい。

お悩みがある方はご相談ください~義歯(入れ歯)~

お悩みがある方はご相談ください~義歯(入れ歯)~

入れ歯には「外れやすい」「硬い物が噛めない」などのイメージをお持ちではないでしょうか? しかし。患者様のお口のサイズに合っており、噛み合わせがきちんと調整されていればしっか りと噛むことができます。入れ歯にお悩みがある方は、当院までお気軽にご相談ください。修 理や調整のほか、新しい入れ歯の作製も承ります。

保険診療と自費診療の入れ歯の違い

入れ歯は保険診療と自費診療の2種類に分けられます。保険診療は比較的安価に作製できますが、素材や作製方法に制限があります。自費診療は全額自己負担となりますが、さまざまな選択肢があります。「見た目を自然にしたい」「食べ物の温度を感じたい」「装着感をよくしたい」などのこだわりを実現したい方には、自費診療で作製した入れ歯をおすすめします。

  保険診療の義歯 自費診療の義歯
  保険診療の義歯 自費診療の義歯
素材 レジン(歯科用プラスティック)を用います。部分入れ歯には固定用の金属製のバネがつきます 特殊なプラスティックや金属、生体用シリコンなどの複数の素材から選択可能です
費用 比較的安価です 作製内容によっては比較的高額になる場合があります
強度 強度は低めですが、修理が簡単です 非常に高い強度を持ちます。修理がやや複雑です
熱の伝わり方 あまり伝わりません 熱が伝わりやすい素材を選べます
見た目 入れ歯であるとわかりやすくなっています 自然な見た目につくることができます
装着感 あまりよくありません 装着感を改善することも可能です
取り扱い入れ歯
ノンクラスプデンチャー
  • ノンクラスプデンチャー
  • ノンクラスプデンチャー
  • ノンクラスプデンチャー

金属のバネ(クラスプ)を使用しない部分入れ歯です。弾性のある特殊な歯科用プラスティックで作製し、フィットするため装着感が悪くありません。金属を使っていないため金属アレルギーの心配もありません。

コーヌスクローネ義歯
  • コーヌスクローネ義歯

残っている歯に内冠を装着し、そこにぴったり合う外冠を被せて入れ歯を安定させます。茶筒にフタをはめるように固定し、摩擦力で密着します。しっかり固定するので「グッ」と噛みしめられます。入れ歯の取り外しが簡単で、メンテナンスしやすく、審美性にも優れています。

東武東上線 ふじみ野駅直結
飯島歯科医院
Web予約は24時間受け付けています