根管治療~重度のむし歯でも歯を残すために~
歯の奥の神経にまで達してしまった重度のむし歯は、これまでは抜歯が多く選択されていました。しかし、天然の歯はできるだけ残すことが大切です。たとえ1本でも抜歯してしまうと、食事や会話など日常生活に支障をきたすだけではなく、噛み合わせの乱れから頭痛や肩こりなどの原因にもなります。そしてなにより、失った永久歯は二度と生えてきません。
近年、歯科医療の技術が発達し、歯の神経を処置する「根管治療(こんかんちりょう)」によって、抜歯をせずに歯の根を残せるようになりました。東武東上線ふじみ野駅直結の歯医者「飯島歯科医院」では、精密さを要求される「根管治療」に対応します。
マイクロスコープを活用した精密治療を~根管治療~
歯の中の歯髄(神経と血管)が入っている細い管を「根管」といいます。この根管まで到達するほどむし歯が悪化すると、根管治療が必要になります。根管からむし歯菌に汚染された神経や血管、歯質を除去して細菌を残さないように洗浄・消毒し、薬剤をすき間なく注入して密閉するのです。治療した箇所にはコア(土台)を作り、人工歯の被せ物を装着して歯の機能を回復させます。
根管治療は複雑に入り組んだ根管内を丁寧に清掃する必要があるため、難易度の高い処置が必要です。従来は治療箇所を肉眼だけで視認し、歯科医師の経験に依存する部分が多くありましたが、近年ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や歯科用CTの活用によってこれまで以上に精密に行えるようになり、根管治療の成功率は大幅に高まっています。
根管治療の流れ
- STEP1
むし歯の除去
- STEP2
根管内の洗浄と計測
- STEP3
根管内の消毒・除菌
- STEP4
薬剤の充填
- STEP5
土台装着
- STEP6
被せ物装着
治療精度を高めるための設備・機器のご紹介
根管はとても細く長いうえ、枝分かれしていたり、曲がりくねっていたりします。その中に細菌を残してしまうとむし歯が再発する原因にもなるため、治療を成功させるには精密さと根気が必要です。正確な診断や精密な治療のために当院ではマイクロスコープをはじめとした、さまざまな設備や機器を活用しています。
①治療箇所を高倍率に拡大する精密治療に欠かせない「マイクロスコープ」
マイクロスコープとは、治療箇所を高倍率で視認できる歯科用顕微鏡です。根管治療の成否は、裸眼では捉えきれない根管部分をどれだけ正確に把握できるかどうかで結果が大きく変わってきます。当院ではマイクロスコープの使用により、根管治療などの精密治療の精度を大幅に高めています。
②レントゲンだけではわからない立体情報を得られる「歯科用CT」
歯科治療を始める前には、綿密な治療計画を立てるために現在の状況を詳しく診断しますが、歯科用レントゲンだけでは平面的な情報しか得られません。そこで、当院では歯科用CTを導入し、患者様の顎の骨を立体画像(3D)として把握。治療箇所を「視覚化」することで、今後の治療計画を患者様にもわかりやすく説明いたします。
③根管治療後のむし歯の再発を防ぐ「ラバーダム防湿」
無菌に近い状態で根管治療を行うために、ラバーダム防湿が用いられます。治療する歯だけが表面に出るように、ラバーダムというゴム製の薄いシートで治療箇所以外を覆い隠し、唾液に含まれる細菌などが治療箇所から侵入することを防ぎます。感染症のリスクを大幅に低下させるため、再発防止にも欠かせません。
④複雑な根管内を自在に整えられる「ニッケルチタンファイル」
根管治療では根管内のむし歯菌に侵された歯髄を取り除くため、ファイルという針のような形状の器具を用います。多くの歯科医院ではステンレスファイルの使用が主流ですが、根管の先端が曲がった形状の症例には不向きな面があります。
そのため、当院では適度なしなやかさや弾性があり、歯根にやさしく操作性が高いニッケルチタンファイルを採用。先端が曲がっている根管内でもきれいに整えることができます。
⑤歯の神経を保護し再発の可能性を下げる「MTA(根管充填材)」
MTAセメントは歯の神経の保護が可能な充填材です。これまでは神経を除去しなければならなかったような場合でも、MTAセメントで歯の神経を残せることがあります。
症例紹介
奥歯の症例
それぞれ、左が術前で右歯術後の写真です。根の先に大きな膿のかたまり「根尖病巣」ができており、噛めないくらいの強い痛みと腫れがありました。術後は根尖上病巣が消失し、不快症状もありません。根管治療後に歯根の先端まで白く写っていて、充填材が届いていることが確認できます。抜歯が検討されるくらいの難症例でしたが、「できるだけ歯を抜かない」ことを心がけている当院だからこそできた治療です。
前歯の症例
左の術前写真は根の先が黒い影で覆われています。根尖病巣で膿のかたまりが顎の骨を溶かしているのです。右の術後1年の写真は黒い影がなくなり、顎の骨が復活しています。通常では抜歯が選択される症例ですが、当院では歯を残すことを優先します。